TOP > よくあるご質問 > よくあるご質問

よくあるご質問

よくあるご質問

Q.ふれあい体験プログラム(糸満民泊)の特徴は何ですか?

A.糸満市市街地を中心に近隣の民家となりますので、農業、漁業の民家だけではなく普通の一般家庭等も多くあります。生活体験ですので、生活スタイルに合わせて、各家庭異なる体験が出来ます。
たとえば、他地域の場合農業体験をメインに行ってる地域は、収穫時期、収穫物等同じような体験になりがちですが、当民泊では、多彩な体験が出来る事が特徴です。

Q.どのような体験が出来ますか?

A.各民家により体験が異なります。
・農家・・・植え付け、収穫、草取り、出荷等
・漁家・・・海ブドウ養殖、養殖網の洗浄、補修等
・一般民家・平和学習、ビーチクラフト、琉球舞踊、三線、沖縄空手、沖縄の家庭料理、沖縄の伝統菓子作り、自然体験学習、地域の歴史文化等

Q.雨天時の体験変更対応について教えて下さい。

A.各民家とも、体験は一つではありませんので、天侯、生徒の体調など見ながらいくつかの体験を準備しておりますので大丈夫です。

Q.体験に必要な隼備品はありますか?

A.民泊家庭は一般の民家さんですので、洗面具、寝間着等、身の回りの物はご準備下さい。バスタオル、シャンプー、せっけん等は民泊家庭の物をご利用下さい。尚、運動靴、動きやすく、汚れても良い格好と着替えが必要です。

Q.受入民家の受入人数は何名ですか?

A.一民家3名~6名です。車の乗車人数、宿泊部屋の大きさにより確定します。

Q.民泊先での食事について教えて下さい。

A.各民家とも食事の内容は異なります。基本的には、沖縄の家庭料理がメインになります。
食材は、沖縄の島野菜等、地産地消でお願しております。尚、バーベキュー、ラーメン等は禁止、なま物等も控えるように指導しております。

Q.体験中、民泊中の安全管理は、どのようにしていますか?

A,受入民家は、糸満市観光協会主催のもと上級救急救命講習会、消防消火訓練、食品衛生講習会、料理講習会等、各種講習会を受講させております。また、当民泊の独自のガイドラインを作成、受入毎に説明会を行い安全には万全を期しておりますが、全ての体験についてある一定の危険が伴う場合がございますので安全確保の為、各民家の指導をよく聞いて行動する様にご説明下さい。その他、緊急連絡体制図、緊急避難場所などの確認指導を行っております。
万一の場合に備え保険も完備しております。民泊は、24時間体制で車両、スタッフを配置し緊急連絡体制をとっております。

Q.アレルギーや精神的または、身体的に配慮が必要な生徒でも民泊は可能ですか?

A.基本は、受入可能な民家先を探します。ただし、宿泊される生徒様の内容、程度により異なりますのでまずは詳しい様子をご相談下さい。

Q.対面式や修了式はどこで行いますか?

A.糸満市内に3か所の会場を利用しておりますが、会場の利用状況によりどちらの会場になるかを確定します。

Q.先生の巡回は、どうすればいいでしょうか?

A.巡回をする、しないは学校様にお任せしております。巡回をする場合は、当館が先導ご案内致します。
その際は、レンタカー及びタクシーのご利用をお願致しております。

Q.民家さんの地図等は、ありますか?

A.民泊、当日、緊急連絡対応用として詳細地図・住所・連絡先をお渡しいたします。終了後返却お願致します。
 
お問い合わせ

〒900-0033
沖縄県那覇市久米2-15-23

TEL. 098-864-1780
FAX. 098-864-1783

沖縄県青年会館について
NPO法人ハマスーキ